THE BEATNIKS COMEDY SHOW / ザ・ビートニクス コメディーショー

★BEATNIKS☆COMEDY SHOW
■公演日:2004年12月6日『月』
■開演:7:00PM ■開場:6:30PM
■会場: 野方区民ホール
■席種・料金:全席自由・前売り1500円/当日1800円
■チケットぴあ:発売中
Pコード:358-013
電話予約:0570-02-9999
Pコード電話予約:0570-02-9966

[劇作・脚本][演出]柳田光司

[出演]アル北郷/北京ゲンジ・無法松/トオル/中川

劇作、脚本、演出/柳田光司 ザ・ビートニクス コメディーショー#1 2004年12月6日(月) 野方区民ホールザ・ビートニクス コメディーショー#1 2004年12月6日(月) 野方区民ホール
 『愛しの児玉清』
「児玉清にハズレなし!」
そう「クイズ・アタック25」でおなじみのあの紳士が、ボクの指南役だ。
少し前にはキムタクのドラマ「HERO」にも俳優として出演していたあの人。しかしその正体は、日本屈指のイギリス・ドイツの原書を読みこなす海外面白本の探求者。勿論、映画にも精通している。
ヒッチコックなんかもかなり詳しい。

何度か、スタジオですれ違った事があるが・・・、
それはそれは予想以上の叡智のかたまり。
そらぁ、何十年もあの番組続くはずや・・・と。深く納得。
さすがはアタックチャンス!!。
で、その批評の怒る矛先はいつも翻訳家ばかり。
そういや、テレビで見せるあの司会のテンポ・リズムはプロの技そのもの。
わずか、数秒で解答フォロー。そして司会進行。おそるべし児玉清。

「フレンチコネクション」「ゲッタウェイ」「突破口」「ロンゲスト・ヤード」
「フレンチコネクション2」「タクシードライバー」「地下室のメロディー」
「ローリング・サンダー」「レイジング・ブル」「夜の大捜査線」「波止場」
「殺しの分け前」「太陽がいっぱい」「ファイブ・イージー・ピーセス」
「ノートルダムのせむし男」「現生に手を出すな」「暗黒街の顔役」
「現生に体を張れ」「攻撃」「狂った本能」「動く標的」「特攻大作戦」
「荒鷲の要塞」「地獄に落ちた勇者ども」「天国の門」「許されざる者」
「バニシング・ポイント」「ジュニア・ボナー 華麗なる挑戦」
「デリンジャー」「サブウェイ・パニック」「カンバセーション・・盗聴・・」
「サイレント・パートナー」「カリフォルニア・ドールズ」・・・・
こんな奮い立つ本物を、的確に解説し教えてくれたのだから、
もう一生頭は上がらない。素晴らしき我が指南役である。

それに引き換え、世にはなんと眼力のない評論家が多いことか・・・!
もう、うんざりしてしまう。

年度末のこの時期になれば必ず、「このミステリーがすごい!●年度版」というガイドブック。また「ミュージックマガジン」では毎年2月号が音楽評論家が選ぶアルバムベスト10なる企画。同様に「キネマ旬報」なんかでも。
しかし、全く好きになれない。
要は評論に値しない人物が、お門違いの目線で芸術評価しているからだと思う。所詮、エンターティメントは「良かった・悪かった」のどちらかというのがボクの考え。しかもそれは、個人的な好みが基準の大半を占める。
それを、トム・ウェィツのアルバム「RAIN・DOG」1枚を説明するのに
「今日もNYは黒い雨が降っていた。古ぼけたカウンターしかないちっぽけな黒人ばかりたむろするファンキーなバーで・・・・・・」。

「長いわ!ボケッ!!」

もう、ほんと勘弁してもらいたい。
挙句、伝えたい事など何もない。
最悪である。これで何処ぞから小銭を貰っているかと思うとムカムカくる。
「わからない事はわからんと言え!」こう躾られてきた身の上としては、
全く肌が合わない。
みんながみんな、他人のふんどしで相撲をとっているヤツばかりじゃないとは、
思うが我が指南役に比べればかなりの低確率。

「児玉清にハズレなし!」
「児玉清は裏切らない!」

コレ・・・信じがたいが、本当の話です。


あくまでも個人的見解。
素晴らしい小説、映画、漫才、落語、コント・・・の共通点は受け手の想像を
はるかに超える展開や会話のやり取りであるように思います。
まずは、きっかけとなる「1つの謎」が呈示。
漫才なら、この先どんなボケを言ってこの謎を笑わせ乗りきるのか?
映画なら、この先どんなストーリーが展開されるのか?といった具合に。
そして、その謎が深まり解決のヒントが示され、
やがて謎は解け、大きな大きな「うねり」となって大円団となる。

だが、いざ作りはじめ、演出し始め出すと・・・これまた、なんぎ。
演じる者と演出する者との「いらだち」はそう簡単には埋まらない。

面識はないが、勝新太郎さんなんてその最たる人だったのでは?と感じる。
「座頭市」シリーズや田宮二郎との「悪名」シリーズや「兵隊やくざ」なんてのはホント男惚れする素晴らしい作品なのは間違いない。
だが、あの映像から伝わる「匂い」というか「執念」みたいな世界観は、
時としてとんでもない方向に向かう。
中でも【御用牙】なんていう映画はもう、あきれてしまうぐらいヒドイ。
必ず、勝新が女とどっぷりとHをして、その女から事件の真相を白状させるという飲み屋のバカ話をそのまま映画にした感じがこれまたシュール。
なんていうのかなぁ?「ハングマンのエロ版」みたいなB級作品。

だって・・オープニングカットが、勝新自ら「チンコ」を鍛えるシーンって、しかも、その鍛え方も生半可ではなくて、鉄板の上に自分のチンコを乗っけて
鉄の棒でガンガン叩くのだから・・・もう呆れて笑うしかない。

生涯、評論家や作り手に対し、演じる側の「役者」として挑み続けた勝新太郎。
でも、あの最強の役者バカに同等レベルの俯瞰のカメラを持ったパートナーがいなかったのは、最大の不幸だったのではないか・・・。

でも、この「奇妙な人間関係」「眠らないエゴイズム」は
永遠に消える事はないように思います。


THE BEATNIKS COMEDY SHOW / ザ・ビートニクス コメディーショー